せいがく

せいがく
I
せいがく【声楽】
人の声による音楽の総称。 無伴奏のもの, 器楽伴奏付きのものも含む。
器楽
II
せいがく【成学】
学問を修めること。
III
せいがく【政学】
「政治学」に同じ。
IV
せいがく【星学】
天文学の旧称。
V
せいがく【正楽】
「雅楽」に同じ。
雑楽
VI
せいがく【聖学】
聖人の説いた学問。 特に儒学をいう。
VII
せいがく【聖楽】
キリスト教の宗教音楽。
VIII
せいがく【西学】
西洋の学問。
IX
せいがく【西岳】
中国, 五岳の一。 華山の別名。
X
せいがく【静学】
〔statics〕
時間的な要素や原因と結果の間の時間的関係などを考慮しないで経済現象を分析する方法。 主に一定の与件のもとで繰り返し起こる経済過程を考察の対象とする。
動学

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Look at other dictionaries:

  • Kunimitsu Tezuka — ] The Saiki Kanpatsu no Kiwami ( Pinnacle of Great Wisdom ) is another one of Muga s doors. Saiki Kanpatsu no Kiwami focuses the power of Muga no Kyōchi in the mind, allowing Tezuka to be able to tell how many shots the current rally will take… …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”