- せいがく
- I
せいがく【声楽】人の声による音楽の総称。 無伴奏のもの, 器楽伴奏付きのものも含む。⇔ 器楽IIせいがく【成学】学問を修めること。IIIせいがく【政学】「政治学」に同じ。IVせいがく【星学】天文学の旧称。Vせいがく【正楽】「雅楽」に同じ。⇔ 雑楽VIせいがく【聖学】聖人の説いた学問。 特に儒学をいう。VIIせいがく【聖楽】キリスト教の宗教音楽。VIIIせいがく【西学】西洋の学問。IXせいがく【西岳】中国, 五岳の一。 華山の別名。Xせいがく【静学】〔statics〕時間的な要素や原因と結果の間の時間的関係などを考慮しないで経済現象を分析する方法。 主に一定の与件のもとで繰り返し起こる経済過程を考察の対象とする。⇔ 動学
Japanese explanatory dictionaries. 2013.